3DCG(3次元CG)和室

リビングと同時期に制作した3次元CG。(2000年頃)
リビングと同様に実際のモデルルームの写真を元に視点(見る位置)
テクスチャー(質感)、光源(照明)加減を調節して制作・・・
FC2 Blog Ranking を見る
窓から見えてる木々は2次元画像・・・
家具や照明器具、ドアのとって・柱型・窓は全て立体にテクスチャー(質感)
をあたえて表現してあります。
ゲームなどの場合室内にある柱型や建具(窓)は立体にせず全てテクスチャー(質感)
で表現されているみたいですが・・・
立体はポリゴンしか扱っていないソフトだったので、
レンダリングに時間がかかっていた事を思い出した。前回のリビングと和室の他に
鳥瞰図と外観を作ったが、内観以上に時間の割りに表現力が乏しくメリハリが弱い
仕上がりだった事を記憶してる。
今では外観もそれなりに表現されるようになったと聞き見たが?
ペイントソフトで表現を修正。
スポンサーサイト
- ピクチャー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0