WEBバナーサンプル 5

ATTICのバナー変更案・・・4案目・・・
奥行き感のあるウェブバナーを製作。
現在使用してるウェブバナーは、前に出して表現したいものと背景として表現したいものを分けて遠近感を表現していたが・・・
最近アイコンやロゴなどオブジェクトの下が若干写りこんだデザインを見る、写りこみの表現を描くことで多少の立体感と遠近感のある表現はできるかも知れないが・・・インパクトが薄い・・・
奥行感のある表現を連想した結果、建築系の内観パースを思いついた、内観パースのようなウェブバナーであれば、奥行感も違和感なく表現できるだけでなく、写りこみの表現も引き立つと思い、描いてみることにした。
FC2 Blog Ranking を見る

ATTICは建築系のデザインを専門で行ってるわけではないので、あまり建築系の内観パースを意識し過ぎたウェブバナーにしないよう、全体の視点とオブジェクトの配置に気を使った。
3次元のような奥行感のあるウェブバナーに仕上げたいが、
すべて同じ視点からのオブジェクトではパース屋さんのウェブバナーに見えてしまう為
視点の違ったオブジェクトも配置して表現した。
プログラムとアートらいしいオブジェクトとしてディスプレイ、キャンバス、キーボードマウス、パレットを配置、ディスプレー内に表現されてる画面、キャンバス内に描かれるCG、奥の壁に貼られてるポスターはどれもATTICの製作物である。
ATTICでは、イメージしたことをかたちにしています。"なぜかいい"と思われるデザインを目指しております。使う側の目線でデザインを行っております。
製作依頼、相談については
ATTICサイトから行っています。
スポンサーサイト
- バナー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0